記憶力アップも心理学!?
心理学を使って記憶力をアップしよう!!
この記事は
- 効率よく勉強したい。。
- たくさん勉強したのにテストで結果がでにくい。。
- そもそも覚えることが苦手。。
こんな方へ向けて書いております。
こんにちは!ゆーとです。
5月も始まり、学生の方はそろそろテストの時期なのではないでしょうか?
やばい。。と思ったそこのあなた!
心理学を使って少しでも効率よく勉強してみませんか?
ということで今回ご紹介する内容は、心理学を使った記憶術です!
それではいきましょう↓
はじめに
はじめに人間はどのような過程を経てものごとを記憶するのかを解説いたします。
※「いや、そんなんいいからはよ本題にいけよ」っと思ったあなた!
そんなあなたには目次2つ目の文脈依存効果から読み進めることをオススメいたします。
まず、人間が記憶する工程は3つ。
- 記銘(コード化)
- 保持(保存)
- 再生(検索)
この順番を経て人間は初めて記憶することが出来ます。
「どういうこと?記銘ってなに?保持、えっ?」
と思いましたよね?大丈夫です。僕も思いました!!(笑)
専門的な言葉を使いましたが、もっと簡単に、わかりやすく伝えるために
今からある3つの行動を実際にやってみてください。
では、START!
- 下の5つの単語を覚えてください。
「コーヒー」「 ケータイ」「ノート」「コード」「オーダー」 - 読み終えたら水を飲む、トイレに行くなど何か1アクションして
戻ってきてください。 - 先ほど覚えた5つを紙に書いてください。
いかがでしたか?5つ全部思い出せましたか?
これが記銘→保持→再生の状態です。
つまり先ほどの行動に置き換えると
- 5つ覚えた(記銘)
- 水を飲んでいる最中も頭で繰り返した(保持)
- 単語を紙に書いた(再生)
となります。
以上が、人間が記憶する仕組みです。
今回紹介する記憶術はこの仕組みを利用したテクニックです。
文脈依存効果
→覚える環境と再生する環境が同じほうが思い出しやすい効果のこと。
舞台俳優が台本を片手に実際の舞台に立ってリハーサルを行っているシーンなど見たことありませんか?
あれは、まさに文脈依存効果がはたらいているのです。
1975年にイギリスで行われた研究で、水中と陸上の2グループに分かれて
それぞれ単語の暗記をした。
そのあと、両グループが陸上、水中それぞれ1回ずつテストをした。
結果、水中で覚えたグループは水中のほうが、陸上で覚えたグループは陸上のほうがテストの結果が良いことが研究によって明らかになりました。
以上のことから身近な例に置き換えると、あなたがテスト勉強をしていたとして
実際にテストを行う環境に、より近い状態で勉強すると自然と記憶力が向上するということ。
- テスト勉強をするときはファミレスのような騒がしいところよりも
図書館のようなテストをしているときに環境を選びましょう!
ティップ・オブ・ザ・タン
→もう少しで思い出せそうな状態のこと。
誰しもテスト勉強中、あるいはテスト中に
「あーー!これって何だったっけ?ノートに赤線引いたやつーー!!!」
と赤線を引いたことまでは覚えているけど、その先が思い出せずイライラしたことありませんか?
これがティップ・オブ・ザ・タンの状態です。
ティップ・オブ・ザ・タンのみではここで終わりなのですが、
こいつは、とある隠し能力を持っています。
それは、ティップ・オブ・ザ・タンを抜け出したとき。
つまり、
「あーー!これって何だったっけ?ノートに赤線引いたやつーー!!!」
「あっ!!思い出した!○○だ!」
これがティップ・オブ・ザ・タンを抜け出したときの状態です。
抜け出した状態になったときに人間は記憶が定着します。
さて、ここからがティップ・オブ・ザ・タンを使ったテクニックのご紹介。
やり方は簡単、
- 覚えたものを思い出そうとする。
たったこれだけです。
具体的な例として勉強した後に、
- ご飯を食べる前に思い出そうとする
- 寝る前に思い出そうとする
- 朝起きてから思い出そうとする
こんな感じです!
おそらく、朝起きて思い出そうとするタイミングが一番ティップ・オブ・ザ・タン状態だと思います。
ここで思い出すことが出来れば記憶しているということ。
テスト勉強で中々この部分だけ覚えられないというときは、その場で何度もノートに書くのではなく
答えを思い出そうとする回数を増やす意識をしてみてください
まとめ
さて、今回ご紹介した心理学はいかがでしたか?
心理学を使って記憶するコツは
- 思い出したい場所と同じ場所で記憶しよう
- 覚えたいことを思い出す回数を増やそう
以上の2つを使って効率よく記憶しちゃいましょう📝
それでは、テスト勉強頑張ってくださいね!!
ではまた!
Mental Coffee laboratory;
Mental Coffee laboratory;は、
愛知県を拠点に活動予定の心理カウンセラー2人組です。
僕たちは、心理カウンセラーとして、
1.あなたの心に寄り添います
2.あなたの不安を受け止めます
3.あなたの一歩踏み出す勇気を応援します
4.あなたの夢を叶えるお手伝いをします
5.あなたを全力で肯定します
6.あなたの毎日を鮮やかに彩ります
7.あなたの秘密基地を目指します
8.あなたに安心と安らぎを提供します
9.あなたの生きる活力になります
10.心・教育・
より豊かにする人生の総合研究所を