ブログ

【心理学×考え方】共感とは?同調との違いって?アドラー心理学の観点から解説!

その共感って同調になってない??

正しい共感を知って生きて行こう。

 

皆さん!こんにちは!Mental coffee laboratoryの塾長です(*'▽')

最近はインスタで「ツイストスパイラルパーマ」の動画を見て、

いいな~カッコイイな~と思う日々が続いています('ω')

 

今日は心理学のテクニックではなく、共感について考えてみよう。

 

皆さんは共感とは何かわかりますか?

2つの例を挙げるので、一緒に考えてみて下さい。

 

※以降は言葉ではない心理を表します。(難しい表現ですみませんm(__)m)

  • A 彼女)  私、なにわ男子が好きなんだよね~ほんとカッコイイしすき~

    彼氏) 俺も好き!

    ※まあ好きか嫌いなら好きやな
  • B 彼女) 私、なにわ男子が好きなんだよね~ほんとカッコイイしすき~

    彼氏)俺も好き!

    ※僕が彼女と全く同じ人生を歩んできて、今の彼女の立場だとしてもなにわ好きやな

どちらが正解かは、以降の説明を読んで当ててください。

 

共感とは、、、、、

もしも自分が相手の同じ心を持ち、同じ人生を持っていたとして、

その中で自分がその課題に対してどんな態度を取るのか?なのです。

 

したがって自分の経験や心だけ

元に同じ考えだとしてもそれは、同調なのです。

 

真の共感は、、、、、

自分が相手と同じ心で同じ人生を歩んで来たとして、

それでも相手と同じ態度をとると思えるのであれば

それが真の共感なのです。

 

  • よってAは同調、Bが共感でした。

 

これを機に、あなたの共感を改めてみると、

今までとは違う相手との距離感になるかもしれませんね!!

 

また、正しい共感ができるスキルがあれば、

恋人とも友人ともあなたが大事にしたいと思う人達全員を

傷つけづ良好な人間関係を築くことができると思います(*'▽')

まとめ

ただ同じ考えを持つ事は同調。

相手と同じ心を持ち、同じ人生を歩んだとしても、その態度を取るなら共感。

 

Mental Coffee laboratory;

Mental Coffee laboratory;は、

愛知県を拠点に活動予定の心理カウンセラー2人組です。

僕達は某アパレル企業のアルバイトで出会いました。

シャツとデニムの陳列が得意です( ´∀` )

 

僕たちは、心理カウンセラーとして、

1.あなたの心に寄り添います

2.あなたの不安を受け止めます

3.あなたの一歩踏み出す勇気を応援します

4.あなたの夢を叶えるお手伝いをします

5.あなたを全力で肯定します

6.あなたの毎日を鮮やかに彩ります

7.あなたの秘密基地を目指します

8.あなたに安心と安らぎを提供します

9.あなたの生きる活力になります

10.心・教育・キャリアを通して人々の人生を

より豊かにする人生の総合研究所を目指します!

-ブログ